文具好きは垂涎注意!
どうも!tetsuzo(@tetsuzo_life)です。
上野駅構内にあるおされーな文具店「ANGERS bureau」にいってきました。
ANGERS bureauとは?
アンジェ ビュローと読みます。
ビュローとは机という意味だそうです。
以下、店舗のカードから引用。
東京JR上野駅構内にある京都の雑貨店アンジェの8号店。
「書斎」をテーマにして文房具と書籍を品ぞろえしている。
トレンドを意識したアイテムもあるが、多くはベイシックで永年変わらぬデザインのものがセレクトされている。
ヴィンテージ万年筆や古書などのマニア向けアイテムもある。
もーこれだけでいー感じな品ぞろえなのが想像つくかと。
文具好きならお店に入った瞬間に眼がキラキラしちゃうこと間違いなし!
店内は暗めの照明となっていて、これがまた書斎っぽい雰囲気を醸し出しています。
時間を忘れてついつい長居してしまう居心地の良い空間です。
平日は22:00まで営業しているのもうれしいところ。
出張帰り、会社帰りに立ち寄ることもできちゃいます。
(日祭日は21:30まで)
公式ホームページはこちらです。
アンジェのウェブサイト
ゲットした文具
さて、今回ゲットしたのはこちら。
トラベラーズノート パスポートサイズ ジッパーケース
僕が使っているトラベラーズノートはパスポートサイズ。
ペンホルダーでペンをくっつけているのですが、どうも出っ張るのが美しくないなーと思っていました。
どこかのブログか雑誌かでジッパーケースをペン入れに使っているのを見かけて「これだ!」と思い購入。
ぺんてる サインペン
続いてこちら。
学校の先生がテストの丸つけに使っていたような記憶が。。
新品なのにレトロな雰囲気w
ペン先は思ったより硬く細字でした。
発色のキレイな赤と緑をげっとです。
出席簿?!
今回の目玉。
出席簿のカバー。
先生がこれを持って教室に入ってくるのが学校ではお決まりの風景でした。
#今もコレなのかなぁ
正式な名称はよくわからないです。。w
B5サイズなので仕事に使っているルーズリーフの保存用にどうかなと。
立派な表紙のわりには価格も300円弱と非常にリーズナブル。
外側から紐で括るので、中身が増えても安心です。
あとがき
僕の最近のお気に入りの文具店の紹介でした。
駅ナカなのでちょっと寄り道のつもりで足を運んでみてはいかがでしょうか?
本日のアイテムはこちらからも購入できます。
Amazonには出席簿はA4しかありませんでしたー
コメント
[…] 上野駅構内の文具店「ANGERS bureau(アンジェ ビュロー)」に行ってきた Posted by: tetsuzo // 文具 // アンジェ, 上野駅, 文具店 // 9月 16, 2014 […]